人間関係は『理解』が大切*チャレジョブセンター浦和
就労移行支援事業所
チャレジョブセンター浦和です。
本日3限のセミナーは、
『日常生活基礎』。
こちらのセミナーでは、
日常での困りごとなどをテーマに、
話し合いをしています。
本日は『会社に入ったとき』の困りごと。
まずは皆さんに問いかけます。
「初めて会社に入るときに、
どんな感じだったら安心しますか?」
「仕事をするときに、
優しく丁寧に教えてくれたら安心できます」
「差別や偏見があると不安になります・・・」
人間関係はやはり心配の種のようです。
より良い人間関係を築くのに大切なのは、
以下の4つです。
☆コミュニケーション
☆信頼
☆共感
☆思いやり
コミュニケーションとは?
と皆さんにお聞きしてみると、
「相手の言葉をよく聞いて、
理解することですかね・・・」
「私は人間観察をするようにしてます。
相手を理解したいので・・・」
『理解』という言葉が出てきましたが、
これがとっても大切。
職場には色々な方がいます。
特に障害者雇用の職場には、
色々な障がいを持っている方が
いらっしゃいます。
お互いに理解がないと、
ストレスにつながることがあります。
お互いに『理解』を示して、
気持ちよく働きたいですね。
******************
#就労移行
#浦和
#チャレジョブセンター浦和
#セミナー
#日常生活基礎
#日常での困りごと
#会社に入ったとき
#より良い人間関係
#コミュニケーション
#信頼
#共感
#思いやり
#理解
#障害者雇用
#職場
#ストレス