セルフケアセミナー ~リフレーミング応用編~【チャレジョブセンター桶川】
こんにちは。チャレジョブセンター桶川です
先日セルフケアセミナーが行われました。
今回のテーマは前回に引き続きリフレーミングです。
前回は言葉の置き換えの仕方を一緒に学びましたが、今回はその応用編。相手の言葉や行動をリフレーミングしてみることを学びました。
例えばあなたが新入社員として、上司から事細かに指導を受けている、そんな場面を思い浮かべてください。
「注意された」
「怒られてしまった」
そう捉えると嫌だったり悲しかったりといった感情が生まれてきます。でもこれをリフレーミングして考えてみると、単に立場上のアドバイスをしてくれていると捉えることができます。
例えば面接の場面を想定しましょう。こんな採用担当者がおられるかもしれないと考えると自分の緊張もほぐれるかもしれません。
「人事の仕事してるけど人見知りなんだよなぁ」
「緊張するなぁ」
「履歴書だけではわからないことが多いからいろ聞かなきゃいけないんだけどこれってどこまで聞いてい
いのかなぁ」
「できれば長く働いてもらいたいからいろいろきいておきたいなぁ」
こうして相手の立場を考えてみるというのもリフレーミングの手法です。逆の立場に立ってみたり、言葉を言い換えると見方が変わることもあります。 「私があの人と同じ立場だったら○○と思うかもしれない」と想像してみると、意外と違ったものの見方ができるかもしれません。
自分とは違う意見を持った人間として、相手の話を聞くことが大切です。
最初から価値観の違う人とわかって出会うのです。
対立構図にある人と関わるとき、「なんでこんなことを聞くんだろう」「なんでそんなことを言うんだろう」とモヤモヤしたり悲しくなったり落ち込んだりしてしまうかもしれません。
一度気持ちを切り替えて、立場の違いや考え方の違い、求められている役割の違いなど考えてみましょう。「どんな気持ちで注意しているんだろう」「言いたくないだろうな」「伝え方を悩んだだろうな」などと相手の立場に立って想像してみると、モヤモヤや悲しさ、怒り以外の気持ちが湧いてきませんか?
リフレーミングの手法、しんどいときや大変な時にぜひ思い出してみてくださいね!
☆チャレジョブセンター桶川は、PC・軽作業・手先訓練・セミナーなど、スキルの向上に役立つ様々な訓練をご用意しています。
☆障害(身体・知的・精神・発達)や難病等をもたれている方々の就労をサポートさせていただいています。
☆随時見学を受け付けておりますので、 ぜひお気軽にお問合せください 。
☆通所される方には、ご希望によってお弁当(昼食)をご提供しています。

【ご予約・お問い合わせ先】
問い合わせ専用代表電話:電話0800-800-0311
お問い合わせ専用:メール
就労移行支援事業所 チャレジョブセンター桶川
📞:048-789-5300(電話番号をクリックすると直接掛けられます)
桶川駅西口より徒歩約3分
*********************************
#就労支援
#桶川
#チャレジョブ
#見学
#訓練
#セミナー
#精神障がい
#発達障がい
#知的障がい
#身体障がい
#難病
**********************************