伝言ゲーム【チャレジョブセンター桶川】
こんにちは。チャレジョブセンター桶川です
先日のプレセミナーで伝言ゲームを行いました。
やってみると意外と難しい伝言ゲーム。
今回のルールはこんな感じです。
・2つのチームに分かれます。
・スピードは問いません。
内容を正確に伝えることだけがポイントです。
・聞き返すのは可。
ただし、「合ってますか?」と聞くのは不可。
「合ってます(ません)」と回答を伝えるのも不可。
そのかわり、わかるまで何度確認してもかまいません。
「もう一回言ってください」「もう一回言うね」とやりとりしてください。
・メモを取っても良いです。
この伝言ゲームの趣旨は
『言われていることを言われている通りにきちんと聞き取ることができるか。』
『アレンジしないで伝えられるか。』
の、2点です。
さっそくゲームスタートです!
短くてかんたんなお題から始まりました。
[ 花火がきれい ]
さて正確に伝わったでしょうか……
まず1チーム目。
「花火がきれい」 おお~!
2チーム目。
「はなびらきれい」 わぁ~!
惜しい!なんか似てるけどちょっとちがう!でもなんかわかる間違い方!
文字は母音と子音にわかれています。
この2チーム目の間違いは、お題と母音が合っているので似たような単語に聞こえてしまうのも無理がありません。
例えば電話口で判断を迷うような単語を伝えられたらどうしますか?
そのために複数回聞いてみたり復唱することが重要になります。
次のお題は
[ バナナがのったケーキ ]
1チーム目。 「バナナがのったケーキ」 おお~!
2チーム目。 「バナナがのったケーキ」 わぁ~!
大正解です!
盛り上がってきました。
こんな感じで3問目に続きます。
[ カラスは白い ]
これはひっかけ問題です。
(カラスが白い?)(白いって言ってるからカラスじゃない?)(それともカラスだから白って言ってるけど黒の間違いじゃないかな?)
そう感じたときに質問者に聞き直せるかがポイントになります。
繰り返しますが、今回のゲームの趣旨は言われていることを言われた通りに記憶して次の人に伝えられるかです。
内容の正しい間違っているは問題ではないのです。
カラスは黒いから間違っているのかもしれないと思うのは先入観です。
いかに物事を素直に聞くことができるかの訓練です。
4問目は [ お母さんがおじいちゃんと弟を呼んだ ]
これは登場人物が3人と要素の多い問題です。
誰が何をしたのか、想像したりメモを取りながら正確に伝えることが重要な問題になってきます。
どの部分を間違えずに復唱か、メモをとるか。必要な情報をもらさずメモを取る練習です。
伝えられた内容を言葉通りに聞いて、言葉通りに伝える。または、指示を言葉通りに聞いて実行することはどんな仕事にも必要な基本的な力です。
ゲームで楽しみながらどんな時にどんな風に間違いやすいかや、自分の間違いやすいポイントを知り活用してみてくださいね!
☆チャレジョブセンター桶川は、PC・軽作業・手先訓練・セミナーなど、スキルの向上に役立つ様々な訓練をご用意しています。
☆障害(身体・知的・精神・発達)や難病等をもたれている方々の就労をサポートさせていただいています。
☆随時見学を受け付けておりますので、 ぜひお気軽にお問合せください 。
☆通所される方には、ご希望によってお弁当(昼食)をご提供しています。

【ご予約・お問い合わせ先】
問い合わせ専用代表電話:電話0800-800-0311
お問い合わせ専用:メール
就労移行支援事業所 チャレジョブセンター桶川
📞:048-789-5300(電話番号をクリックすると直接掛けられます)
桶川駅西口より徒歩約3分
*********************************
#就労支援
#桶川
#チャレジョブ
#見学
#訓練
#就職
#就活
#精神障がい
#発達障がい
#知的障がい
#身体障がい
#難病
**********************************